• 科学的背景

    Our Science

    broken image

    Johannes Friedrich Miescher

    1869年

    ヨハネス・フリードリッヒ・ミーシェルは、スイスの生理学者、生化学者、医師である。1869年に、細胞核中に核酸を発見してヌクレインと命名し、核酸研究の始まりとなった。彼の研究はDNAの研究において非常に大きな役割をになった。現在、スイスのバーゼルには彼の名にちなんだFriedrich Miescher Institute があり今でも多くの研究者を排出している。

    broken image

    汗かきTシャツ実験

    1995年

    ヴェデキント博士は彼の有名な"Sweaty T-shirt Experiment"によって遺伝子と魅力には関連があることを証明しました。博士は男性達に3日間連続でTシャツを着用してもらい、女性達にそれを嗅いでもらいランキング付けするようにしました。すると、女性は自分たちの遺伝子と比較して多様な遺伝子を持つ男性に魅力を感じることが分かりました。

     

    論文はこちら(Wedekind et al。1995)

    broken image

    HLAと人類におけるパートナー選びについて

    1997年

    別のグループの科学者達は411組のカップルの魅力に関する遺伝子を調べることで、ヴェデキント博士の正確性を確認しました。

    論文はこちら (Ober et al. 1997)

    broken image

    ジーンパートナーとその科学

    2003年

    ジーンパートナーは世界トップクラスの医学研究所であるFMIで研究を重ね、NOVARTIS製薬上級クリニックマネージャーであるタマラ博士と人類遺伝学者の友人であるジョエル博士により研究開発されました。

     

    タマラ博士はこれまでの研究を元に更なる研究開発を進め、ジーンパートナー社独自のマッチングメソッドを開発しました。この研究によりマッチングの正確性を更に高め、5つの項目で解析することを可能にしました。

     

    ジーンパートナーはSIBeG(スイス行動遺伝学研究所)と提携しています。

    broken image

    インスピレーション

    着想

    当社のプロジェクトは、スイスのベルン大学で教鞭を執るDr.ヴェーデキント教授が行った有名な調査にインスピレーションを受けて始まったものです。この調査では女性の有志を募り、複数の男性が3日間着続けたTシャツの匂いを嗅いでもらい、それぞれの男性の魅力を匂いで評価してもらいました。その後、HLA分子をコードするDNAの中の特別な部分を分析したところ、女性は自分のHLA分子と最も異なるHLA分子を持つ男性のTシャツの匂いに魅力を感じることがわかりました。このようなHLA遺伝子の認識やそのクラス分けは、私たちの体が自動的かつ無意識に行っているものです。

    broken image

    HLAと恋のメカニズム

    免疫系の中の特別な構成要素が多様になると、多くの疾病に対する備えがより強固になります。私たちの体は自分の周囲にいる人々の免疫系がどのくらい多様かを自動的に感じ取り、自分の遺伝的な適合性と照らし合わせて無意識にそれをクラス分けします。 遺伝的に高い適合性を持った人同士は、稀にしか抱くことのない、ぴったりと気持ちが寄り添う感覚を覚えます。互いの免疫系がよく調和している場合、私たちの体が「この人なら快く受け入れられ

    る」ことを示しています。

    broken image

    HLA遺伝子と免疫系

    HLA分子は免疫反応におけるエフェクター機能で中心的な役割を果たす、免疫防衛機能に欠かせない大切な分子です。HLA遺伝子が多様であればあるほど、免疫反応も多様になります。生物の進化においては、このことは非常に重要です。HLA遺伝子が大きく異なる(ひいては免疫反応が多様な)夫婦から生まれた子どもは、多様な病気から身を守ることができます。簡単に言うと、彼らの体は、一つひとつの病気に対し、それらを防ぐ武器をたくさん備えているのです。また、HLA遺伝子を突き合わせることで血液の近親関係を明らかにし、近親交配を避けることもできます。

    broken image

    遺伝的な適合性の産物 

    遺伝的な適合性が高いと、パートナーシップを長く築くことができる確率も高くなります。さまざまな研究により、遺伝的に適合しているパートナー同士の性生活もまた平均以上に満足度が高いことがわかっています。さらに生殖力も高まり、健康な子どもにも恵まれやすくなるといわれています。遺伝的な適合性が高いと、パートナーシップを長く築くことができる確率も高くなります。さまざまな研究により、遺伝的に適合しているパートナー同士の性生活もまた平均以上に満足度が高いことがわかっています。さらに生殖力も高まり、健康な子どもにも恵まれやすくなるといわれています。

    ジーンパートナーの公式 

    2003年、ジーンパートナー社のチームはこの発見を生かし、互いに「惹き合う」特別なHLA遺伝子モデルの存在を突き止めようと考えました。スイス行動遺伝学研究所と共同で、大勢の人々(良好な関係にあるカップルおよびシングル)のHLA遺伝子を調べた結果は驚くべきものでした。スイス行動遺伝子学研究所は、そこからさらに研究開発を進め、Dr.ヴェーデキント教授が調べた多様性に関する要素と進化に関わる別の数々の要素を組み合わせ、この公式を導きだしました。

    この公式は二者間の遺伝的な適合性を計り、パートナーシップがいつまでも幸せに続くための土台がどの程度しっかりしているのかを示すものと考えられています。


     

  • 私たちのチーム

    Our team

    broken image

    タマラ ブラウン博士

    GenePartnerID: 1150021-88

    ジーンパートナーのアルゴリズムは、Dr.タマラ・ブラウンの研究を元にしています。Dr.ブラウンは1999年に分子遺伝学で修士課程を修了しました。行動一般に対する関心、そして行動パターンの背後に隠れる科学に対する関心からスイスのバーゼル大学で神経生物学を学び、2005年4月、最優等で博士号を取得しました。

    broken image

    ジョエル アプター CEO

    GenePartnerID: 1150024-89

    ジョエル・アプターは人類遺伝学者で、人類遺伝学に関連する企業を2社共同で創立しました。両社とも、ジョエルの人類遺伝学者および企業家としての知識を生かし、好業績を収めています。現代社会の要求に応える、未来に目を向けた3社目の企業としてこのジーンパートナーを立ち上げました。

  • 研究開発機構

    Our science

    FMIへのリンク

    フリードリッヒ・ミーシャー

    バイオメディカル研究所

    バーゼル大学

    世界トップクラスの生命科学研究所。タマラ博士は同大学にて神経生物学のPh博士号を取得。ノバルティス製薬の人材育成機関としても有名。

    SIBeGへのリンク

    スイス遺伝行動学研究所

    チューリッヒ

    SIBeGは、遺伝的に刻印された人間の行動を調査することを目的とした非営利の研究機関です。

    GenePartner GmbH(スイス)と提携しており、出版前に有益な知見を特許する権利を留保しています。

    idateへのリンク

    アイデート会議

    サンフランシスコ・ロンドン

    世界的権威あるオンラインデート事業者向け国際フォーラム。主にヨーロッパとアメリカで年に数回開催され最新の婚活事業やテクノロジーについて発表される。GenePartnerは2009年に登壇。

  • Scientific Publications

     

    • Wedekind C., Seebeck T., Bettens F. And Paepke A.J. "MHC-dependent mate preferences in humans", Proc.R.Soc.Lond.B 1995 260:245-249.
    • Wedekind C, Chapuisat M, Macas E, Rülicke T. 1996 "Non-random fertilization in mice correlates with the MHC and something else." Heredity. 77 ( Pt 4):400-9.
    • Wedekind C, Penn D. 2000 "MHC genes, body odours, and odour preferences." Nephrol Dial Transplant. 15(9):1269-71
    • Jacob S.,McClitock M.K., Zelano B. and Ober C. "Paternally inherited HLA alleles are associated with woman's choice of male odour", Nat Genetics 2002, 30:175-179.
    • Garver-Apgar C.E., Gangestad S.W., Thornill R., Miller R.D. and Olp J.J. "Major histocompatibility complex alleles, sexual responsivity, and unfaithfulness in romantic couples", Psychol Sci 2006, 17(10): 830-835.
    • Wedekind C., Seebeck T., Bettens F. And Paepke A.J. "MHC-dependent mate preferences in humans", Proc.R.Soc.Lond.B 1995 260:245-249.
    • Garver-Apgar C.E., Gangestad S.W., Thornill R., Miller R.D. and Olp J.J. "Major histocompatibility complex alleles, sexual responsivity, and unfaithfulness in romantic couples", Psychol Sci 2006, 17(10): 830-835.
    • Kenney AM, Evans RL, Dewsbury DA. 1977. Postimplantation pregnancy disruption in Microtus ochrogaster, Microtus pennsylvanicus, and Peromyscus maniculatus. Journal of Reproduction and Fertility 49: 365-367.
    • Bruce HM.1959. An exteroceptive block to pregnancy in the mouse. Nature 184: 105.
    • Thompson RN, McMillon R, Napier A, Wekesa KS.2007. Pregnancy block by MHC class I peptides is mediated via the production of inositol 1,4,5-trisphosphate in the mouse vomeronasal organ. : J Exp Biol. 210(Pt 8):1406-12
    • Jacob S.,McClitock M.K., Zelano B. and Ober C. "Paternally inherited HLA alleles are associated with woman's choice of male odour", Nat Genetics 2002, 30:175-179.
×
規約と条件
個人情報及び特定個人情報の取扱について
 
株式会社ゴッドピープルは、「個人情報及び特定個人情報保護方針」に基づき、当社が事業の用に供する個人情報及び特定個人情報等を次の通り取扱います。

1.個人情報及び特定個人情報等の利用目的
(1)当社が取扱う個人情報は、次のいずれかに該当する業務の目的で取得し、利用目的の範囲内で適正に取扱います。
①直接書面により取得した個人情報の利用目的(開示対象個人情報)
個人情報名
  利用目的
お客様の個人情報
業務のアフターサービス、サービスの案内の対応
お取引先の個人情報
お取引先からの見積、発注、業務の実施に係る業務
従業員及び採用応募者から取得した個人情報
採用選考、人事労務管理
お問い合せで取得した個人情報
お問い合せ対応

②直接書面以外の方法によって取得した個人情報の利用目的(非開示の個人情報)
個人情報名
  利用目的
受託業務にて取得した個人情報
契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、
アフターケアなどに利用するため
人材紹介会社から取得した個人情報
採用選考
監視カメラにより取得した個人情報
防犯、警備目的

(2) 当社が取扱う特定個人情報等は、社会保障、税及び災害対策に関する特定の事務の範囲内で適正に取り扱います。

2.個人情報及び特定個人情報等の第三者提供
(1)当社は個人情報を業務遂行のため、及び、次の①~④を除き、第三者に開示又は提供いたしません。
①ご本人の同意がある場合
②法令などで認められた場合
③人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(2)当社は特定個人情報等を提供することができるのは、番号法第19条各号に当てはまる場合に限定し、それ以外で特定個人情報等の提供はしません。

3.委託先等の管理
当社は第1項で示した利用目的の達成のために、お預かりした個人情報及び特定個人情報等を当社と契約を締結した委託会社に預けることがあります。委託会社に対しては、適切な取扱いおよび保護を行わせ、第三者への開示・提供、および第1項の目的以外に利用することを禁止します。

4.個人情報及び特定個人情報等の管理 
(1) お預かりした個人情報に関しては、社内における徹底した情報管理(アクセス権の限定、社内教育・啓蒙活動など)のもと、社員一同、厳重な情報管理・運営に努めてお取扱いしています。また、特定個人情報等に関しては、事務取扱担当者を限定し、管理された区域・機器において適正に取扱いしています。

5.個人情報及び特定個人情報等のお問い合わせ、開示等手続きについて
当社は、お客様の個人情報に関して適用される法例及びその他の規範を遵守いたします。

(1) ご本人またはその代理人が、個人情報及び特定個人情報等に関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、「開示等」という。)を要求される場合には誠実に対応いたします。
(2) お問い合わせに際し、ご本人またはその代理人であるかを確認する場合があります。
(3) ご本人または、その代理人としてのご本人確認が取れない場合は、お問い合わせ、開示等のご要望に応じられない場合があります。
(4) ご本人またはその代理人からの個人情報及び特定個人情報等の開示請求、当社からの個人情報の開示回答は合理的期間内に回答させていただきます。

【開示等の手続きの方法】
(1) 下記の相談窓口までメール又は、お電話でご連絡ください。
(2) 当社指定の「個人情報開示等申請書」を送付させていただきますので、必要事項をご記入ください。
(3) 当社所有の個人情報をもとに、本人確認させていただきます。
(4) 代理人からのお問合せの場合、委任状や印鑑証明をもって代理人であることを確認させていただきます。「個人情報開示等申請書」に同封してください。
(5) お問合せは、「個人情報開示等申請書」により郵送で承っております。
(6) 「個人情報開示等申請書」によりいただいた個人情報は、お問合せいただいたお客様との連絡及び本人確認に使用いたします。それ以外の目的では使用いたしません。いただいた書類は、開示等のお求めに対するご回答が終了した後、2年間保存し、その後破棄させていただきます。

【「開示等の求め」に対する送料の負担と徴収方法】
「開示等の求め」を行う場合は、1回の申請ごとに、800円の送料をご負担いただきます。800円分の郵便切手を申請書類にご同封下さい。

6.個人情報及び特定個人情報等の開示等及び苦情・相談の窓口
お問い合わせ先:株式会社ゴッドピープル 個人情報問合せ窓口担当
E-Mailの場合:tiawase@genepartnerjapan.com
お電話の場合 :03-6204-1470
ご郵送の場合(住所):〒533-0001
            東京都千代田区永田町2-17-10-302
 

2015年10月7日 (制定)
2016年7月7日 (改定)

株式会社ゴッドピープル
個人情報保護管理者
代表取締役 伊達 智江子